Saturday, April 2, 2011

Comeback

Photo Copyright: Taku Raymaker/WYC

木曜日はWYC主催のFizzレースの日

グラフィックボードが壊れてしまい
しばらくお休みしていましたが、三週間ぶりに復帰しました。

以前より動作がキビキビして、なかなかいい感じです:)

詳細は WayPoint Yacht Club 通信 で・・・

Friday, March 11, 2011

earthquake in Japan


Japan's most powerful earthquake since records began has struck the north-east coast, triggering a massive tsunami.

Thursday, March 10, 2011

World Sailors file.34

名前:François Jacques
国籍:フランス
所属クラブ:Nantucket Yacht Club
ランキング:Tako - 7位 (5/31現在)
主な戦績:One World 2011 - 10位(NYC3 - crew)

愛称は「Fran」

NYCの会長です。
自身もレースに参加しており、Takoはトップクラス。
One World 2011ではNYC3のクルーを務めました。

フランス人らしく、とても美しく、着こなしも抜群にお洒落。
物腰も柔らかく、フレンドリーで親切。
言うことなしの素敵なオトナの女性です。

NYCに隣接する豪邸にお住まいのセレブリティで
敷地内にはRJ Kikuchiyo氏建造の灯台まであります。
(SSの背景に写ってますね。)

ぜひ、お友だちになりたいです:-)

Wednesday, March 9, 2011

Learning Ability

NYC主催のACAレース(RD : Hawk)に参加しました。

全レースでクラッシュ艇発生という相変わらずの悪天候。
わたしも2レースでクラッシュと散々でした。

それでも、Carmen2勝ずつのタイだったのは満足いく内容。
Boltの戦術を取り入れることで
彼女のスタートをうまく封じることができました。

レース後に、Carmenから「Miwhaと一緒のレースはおもしろい」って
言ってもらえてすっかり有頂天ですヽ(✿→∀←)ノ

結果は・・・

Tuesday, March 8, 2011

Savanna

早朝のサバンナで深呼吸。
生まれたての空気が清々しいです:)
ちょっと歩いてみたくなって、広大な平原をぷらぷらとお散歩。

シマウマの群れと一緒にパチリ☆
ちなみにシマウマは白地に黒じゃなくて、黒地に白だそうです。
どうでもいい情報(・Θ・)〃

Monday, March 7, 2011

Behind

NYC主催のACAレース(RD : Astro)に参加しました。

最初のレースでは紙一重の差でBoltを振り切りましたが
序盤の差をじわじわと詰められてしまいました。
上り、下りともに絶対的なスピードが違いますね。
また、マークの回航もムダがなくロスを最小限に抑えています。

戦略、戦術以前の帆走技術の差なので
集中的にACAに乗って、それを身につけるしかなさそうです。

昨日はMassyさんが参加してました。
日曜日の11:00am(日本時間)と日本人も参加しやすい時間です。
ACAをお持ちの方は一緒に走りまショ :-)

結果は・・・

Sunday, March 6, 2011

One World 2011 Finals Close

Photo Copyright: d.spitz

One World 2011のFinalsが開催され
Kenobi(Skipper : Bunnie)が優勝しました。

レースは、4レース中3レースでトップが入れ替わる大混戦。
最終的に2位のFIYC New Experiment(Skipper : Armano)と
1ポイント差という僅差の勝利でした。

大会前にBunnieと話していたときに
「わたしはあなたのチームが優勝すると思う」って伝えたら
彼女は「それは賛成しかねる」って一笑に付していたのですが
わたしの予想が見事に的中しました:)

実力もさることながら、チームワークやレースに臨む姿勢など
今大会で最高のチームだったと思います。
そんなチームが優勝したのは、誰もが納得できる結果ですね。

2ヶ月間に渡る大会がこれで終わりました。
さて、次は何の大会が待っているのでしょうか。

結果はこちら